WEB版
─税制改正・補正予算にらみ緊急に検討 内閣の最重点課題である都市再生に関する諸施策を緊急に検討するため、牧野徹・内閣総理大臣補佐官の下に、有識者で構成…
─直接融資は中低所得者向けに重点化 扇千景・国土交通相は21日、特殊法人改革で焦点となっている住宅金融公庫と都市基盤整備公団の民営化案を小泉首相に提出…
―国交省、事業の提案手続きなどを整備 国土交通省は、民間事業者の創意工夫を都市計画に積極的に反映させていくため、民間による都市計画の提案制度を法制化す…
経済団体連合会はこのほど、「経済構造改革の実現を目指して」と題した来年度税制改正の提言をまとめた。 提言では不動産市場活性化のための税制改正として、…
─業務を明確化、管理業の市場整備に反映 国土交通省はマンション管理適正化推進法に基づき新たな国家資格として創設されたマンション管理士の役割を有効に活か…
―住団連、全国の消費者にアンケート 7割強が住宅金融公庫融資の存続に賛成--住宅生産団体連合会がこれから住宅を取得しようとしている一般消費者を対象に行…
―焦点の土地税制、流通課税などがカギ 自民党国土交通部会の住宅・土地ワーキングチームは来年度の税制改正要望に向け、業界団体からの意見聴取を近く開始する…
―敷地7・84ha、1500億円以上は確実―三井不、地所、住友不の各共同体が有力 過去最大の国有地売却となる東京・六本木の「防衛庁檜町庁舎跡地」(東京…
国土交通省は10月、「住宅月間」を開催する。10月4日に名古屋市中小企業振興会館で「住宅月間中央イベント2001スーパーハウジングフェアinあいち・…
国土交通省はこのほど、文部科学省と会計検査院の官庁施設をPFI手法によって建て替える「中央合同庁舎第7号館基本構想作成業務」の事業者を三菱地所設計に…
―米国型を研究、今年度中にスキーム作成 住宅金融公庫は民間住宅ローンの証券化支援業務を行うスキームを検討するため、9月中に研究会を設置し、具体的な調査…
政府は11日、「高齢者の居住の安定確保に関する法律(高齢者居住法)の施行期日を決める政令案」を閣議決定し、高齢者円滑入居賃貸住宅の登録制度やバリアフ…
週間ランキング
日付で探す