WEB版
─国際化前提としていなかった制度見直し 政府は15日、外国人施策の司令塔組織「外国人との秩序ある共生社会推進室」を内閣官房に設置した。国内…
─十箇年計画前半、人員・予算不足が課題 国土交通省は、24年度の地籍調査の実績が前年度比69㎞2減少の623㎞2となったと公表した。年度実…
─2050年も見据え今後10年に方向性 国土交通省は、「建築分野の中長期的なビジョン」の策定に向けた議論を進めている。1950年に建築基準…
─建設経済研、7月の建設投資見通し発表 建設経済研究所は、独自モデルを用いた試算「建設投資の見通し(25年7月)」とまとめ、住宅着工戸数の…
─国交省、8月から全体の見直しに着手 国土交通省は、マンションの建替えや修繕などに関するマニュアル・ガイドライン群の全体を見直す。法改正で…
東京都は、空き家を移住・定住の促進やセーフティネット専用住宅として活用する取り組みを支援する「東京都空き家ポテンシャル発掘支援事業」を開始する。同事…
─国交省、居住支援法人に300万円補助 国土交通省は、住宅確保要配慮者の居住安定を図るモデル的な取り組みを行う居住支援法人を支援する。入居…
国土交通省は、24年度の長期優良住宅の認定状況をまとめた。新築の認定実績は前年度比+24・9%の14万5073戸となり、同年度の新築住宅着工戸数に対…
─西川・東急不HD社長など受賞者発表 国土交通省は、25年の「国土交通大臣表彰」(建設事業関係功労者等)の受賞者239名・3団体を発表した…
─国交省、理事会方式も工事発注に透明性 国土交通省は、管理組合に代わりマンション管理業者が管理者となる「管理業者管理者方式」を採用するマン…
国土交通省と法務省は8日、東京・中央区のビジョンセンター東京八重洲で「改正マンション関係法に関する説明会」を開催した。法改正の全容を所管省が説明する…
─国交省がジャパンハウジングセミナー 国土交通省は、ワシントンD.C.で日本の住宅政策と住宅・不動産関係企業をPRする「ジャパン・ハウジン…
週間ランキング
日付で探す