WEB版
―不動協が試算、20%減額で3%上昇へ 不動産協会は、固定資産税・都市計画税の軽減が地価下落を防止するとともに、都市再生緊急整備地域における税制上の特…
―良質景観を形成保全、専門委を設置 自民党・国土交通部会(栗原博久部会長)は、良質な街並みや都市景観を形成していくための国の基本的な姿勢を明らかにする…
―経団連・不動協ほか、贈与拡大など要望 自民党・国土交通部会(栗原博久部会長)の住宅・土地ワーキングチームは27日、来年度税制改正の住宅・土地税制につ…
国土交通省は、公園などの緑地やオープンスペースを確保していく観点から、都市再生への対応策などを図るための提言をまとめた。都市公園制度や緑地保全制度な…
―経済財政諮問会議で民間議員が提言 政府の経済財政諮問会議は今年第27回目の会合をこのほど開き、民間議員が「税制改革のあり方(規模・骨格)について」と…
―4タイプの対象地区を募集、事例集作成 国土交通省は低・未利用地の有効活用を促進するためのモデル調査を今年度から新たに実施する。調査対象となる低・未利…
―事業契約か賃貸借契約なのかが焦点 最高裁が16日に下したサブリース判決が波紋を呼んでいる。同判決は三井物産と千倉書房との間で争われていた賃料減額訴訟…
―国交省の研究会で報告、大規模ほど顕著 国土交通省は「賃貸不動産管理業に関する研究会」(座長=升田純・聖心女子大学教授)の第4回目の会合を開催し、米国…
─奥井・積水ハ会長が前面、税制など議論 日本経済団体連合会は今年度から新たに「住宅政策委員会」(委員長=和田紀夫・NTT社長)を設置し、このほど初会合…
―取得税の廃止、ローン利子控除創設も 日本経済団体連合会は、来年度税制改正に関する提言をまとめた。17日に開催する理事会で了承する。来年度に評価替えを…
─経済諮問会議に提出、債務増加を防止 政策減税の切り札として住宅減税論が浮上している。先に開催された今年第26回目の経済財政諮問会議(議長=小泉純一郎…
公庫住宅融資保証協会は、住宅金融公庫融資の保証料を改定し、11月1日以降の借入申し込み分から平均約40%値上げする。 保証料は、融資額に1年単位で設…
週間ランキング
日付で探す