WEB版
―固定3千億円、流通税5800億円など 国土交通省は来年度税制改正で、土地税制については総額約1兆円規模の減税額を要望する方向で最終調整に入った。土地…
建築基準法等の一部を改正する法律が来年1月1日から施行される。今回の改正では、容積率制限の最高限度の見直しに加えて、各種斜線制限の緩和、採光・通風な…
国土交通省がまとめた不動産投資顧問業の登録制度に基づく登録業者は、10月末時点で総計561事業者となった。登録数は今年7月以降月間3~4件程度と伸び…
─ネット普及で91の国・地域から5千件超 都市基盤整備公団などが実施する「大阪駅北地区国際コンセプトコンペ」に、91の国と地域から合計5190件のエン…
―多摩市を追加、フレスコなど中核的施設 国土交通省、総務省、経済産業省の3省は7日、東京都が申請した業務核都市基本構想の変更について同意した。今回の変…
―住宅贈与3千万円や流通税軽減など 自民党議員らで構成する宅地建物等対策議員連盟(綿貫民輔会長)と全国宅地建物取引業協会連合会系の全国不動産政治連盟は…
―判断への手順と合意形成アドバイス示す 国土交通省は、12月中旬に施行される「マンションの建替えの円滑化等に関する法律」(マンション建替え法)の運用に…
都市基盤整備公団は土地有効利用事業による今年度第6回目の土地譲渡を一般公開入札で行う。譲渡するのは東京都内1件と福岡市内3件の計4件で、いずれも商業…
政府は2日、今年の秋の勲章受章者を発表した。国土交通省関係から434名が受章した。勲一等・勲二等の受章者は7日に皇居で親授式および伝達式が行われ、勲…
経済産業省は、中心市街地の活性化を図るためのテナントミックス手法などを調査研究する検討委員会を設置し、このほど初会合を開催した。 中心市街地を活性化…
─資産デフレ克服で不動産市場を活性化 政府は30日に決定した総合デフレ対策「改革加速のための総合対応策」に、住宅税制と土地税制の見直しを盛り込んだほか…
─土地取引の観点から対応策を検討 国土交通省は来年2月から施行される土壌汚染対策法を踏まえ、土地取引の観点から実務上の対応策などを整備するため、「宅地…
週間ランキング
日付で探す