WEB版
─建設中止要請は結果次第では責任問題も 不動産協会は15日、江東区がマンション建設に関する開発指導要綱を改定し同日付で施行したことを受け、本政策の見直…
高層住宅管理業協会は、会員各社がマンション管理適正化法で指定されたマンション管理業者団体の会員としての自覚を認識するとともに、公共の利益のために貢献…
首都圏における定期借地・借家制度を活用した事業者を支援する任意の事業者組織「首都圏定期借地借家権推進機構」が5日、設立された。 デベロッパーや建売業…
日本住宅建設産業協会(木下長志理事長)はこのほど、第2回優秀事業表彰を実施し、計9物件を選考した。戸建分譲住宅、中高層分譲住宅など5部門に分かれてお…
東京都不動産鑑定士協会は第13回定時総会をこのほど開催し、2002年度の事業計画などを承認した。 事業計画では、①不動産鑑定評価制度の普及および啓発…
―住宅金融検討会で独自の融資機構も模索 全国宅地建物取引業協会連合会の藤田和夫会長は27日、全宅連会館内で専門紙との共同記者会見を行い、米国のモーゲー…
高層住宅管理業協会は25日開いた理事会で、マンション建て替えに関する具体的方策の検討、マンション管理適正化法の指定法人として会員の行動規範の策定、同…
不動産協会はこのほど、「資産デフレ問題研究会」(座長=岩田規久男・学習院大学教授)の第1回会合を開催した。同研究会は、とりわけ土地資産のデフレ解消方…
東日本不動産流通機構は、インターネット活用によりレインズシステムの会員利用を強化するとともに、システムの運営効率化を柱とする来年度事業計画を決定した…
日本不動産鑑定協会と東京都不動産鑑定士協会は4月1~6日の日程で、東京都内7会場で不動産鑑定士による「不動産に関する無料相談会」を開催する。 開催会…
東京ビルヂング協会はこのほど、「中小ビル経営者研究会」を発足した。代表世話人に猪股徳臣・東山興業社長、副代表に河村守康・虎ノ門実業会館社長を選任した…
高層住宅管理業協会は26日、理事会を開催し17社の新規入会と賛助会員から正会員へ移行する1社、分社化に伴う1社の資格承継を承認した。正会員数は今回1…
週間ランキング
日付で探す