WEB版
―江東区で対策本部、新宿区は1R制限 東京23区内のマンション供給が急増しているが、区のなかには新規分譲マンションを制限する動きが出てきた。昨年1年間…
─扇国交相、新たな住宅減税措置を検討 政府の特殊法人等改革推進本部は27日、住宅金融公庫など先行7法人の改革の方向性を決めた。12月中に作成する整理…
香港の投資会社、パシフィックセンチュリーグループは近く、23区内の16物件の高級アパートを対象とし、計167億円の商業用不動産担保証券(CMBS)を…
《2002年3月期中間連結決算》 ▽業績(連結対象13社)=売上高342億8900万円(前年同期比7・9%増)、営業損失1億1900万円(前年同期は6…
―細田工調べ、狭小化・価格下落し在庫増 細田工務店はこのほど、4~9月の「首都圏の戸建て分譲団地供給動向」をまとめた。物件数は246物件(前年同期比3…
《2002年3月期中間連結決算》 ▽業績(連結対象4社)=売上高126億1600万円(7・8%増)、営業利益4億3600万円(48・3%減)、経常利益…
―譲渡損失繰り戻し還付への期待は8割 住宅生産団体連合会(住団連)はこのほど、買い替え顧客層を対象に、現住居の資産価値の下落や国土交通省の提案する「譲…
―業界トップ、”ポスト公庫“で発言―税制も不可欠、駆け込み需要はない 小泉内閣による特殊法人改革の中で最大の焦点となっている住宅金融公庫の取り扱いは「…
《2002年3月期中間連結決算》 ▽業績(連結対象13社)=売上高207億2400万円(前年中間期比17・0%減)、営業利益7億8900万円(44・7…
《2002年3月期中間単体決算》 ▽業績=営業収益7億8700万円(前年同期比3・4%増)、営業利益1億6000万円(15・7%減)、経常利益1億66…
―市場分析を緻密、駅近基本にミクロ戦略 日本ブレスト(広島市、星野信一社長)はこのほど、宣伝部と業務企画部を分離独立し100%子会社「日本マーケティン…
―通期では1650億円・4000戸目標 住友不動産は、通期で分譲マンション事業として4000戸(前期実績3397戸)の売上戸数と1650億円(同134…
週間ランキング
日付で探す