WEB版
◎秋以降新築市場は弱含み、インフレ懸念 オープンハウス社長 荒井 正昭氏 中小の独立系不動産仲介業者が企業として大きく成長しないのは、利益拡大以外…
◎震災後の顧客は耐震性や立地に高い関心 長谷工アーベスト社長 岡 正德氏 震災直後の土日は、新築マンションのモデルルームへの来場や申込みが減少した…
◎東京や日本の存在感は世界の中で優位 シービー・リチャードエリス リサーチディレクター 二瓶 博和氏 日本人は謙虚で、自己評価を低く見積もりがち…
◎各事業分野からバランスよく利益計上へ 学研ココファンホールディングス社長 小早川 仁氏 高齢者人口はこの30年間で2・9倍に膨れ上がった。人口の…
◎市場原理で耐震・省エネ化進む可能性も ―内部留保や不特法改正など制度改正必要 東日本大震災から1カ月が過ぎたが、余震に対する不安は依然として続いてお…
◎Jリートの復活と投資の積極化は朗報 新生銀行常務執行役員 工藤 英之氏 不動産マーケットの現状としては、東証REIT指数が昨年8月から3割上昇し…
◎中国ターゲットにインバウンド事業強化 東急リバブル ソリューション第二統括部海外営業部長 牧野 高樹氏 海外関連事業では、豪州リートのPOに関わ…
◎課題克服し、「熱き心で信頼を得る」 ―リート創設10年、安定分配できる仕組を 日本ビルファンドマネジメント社長 西山 晃一氏 このたびの東日本…
◎安全志向でテナントのビルの見方に変化 ―オフィスビル市況動向はマクロ経済次第 ニッセイ基礎研究所上席主任研究員 松村 徹氏 みずほ証券チーフ…
不動産経済研究所は14日、「第90回不動産経営者講座」を開催した。15日までの2日間の日程で行う。総合テーマは「日本復興! 不動産・住宅ビジネスの役…
◎資材・設備の不足が深刻、対策が急務に ―代替品利用や商品企画の変更などで対処 東日本大震災の影響で、住宅メーカーは建築資材・設備の不足が深刻だが、消…
◎震災後も物件取得姿勢変えず東京中心に ―賃貸住宅の稼働率高い、高級レジは売却 ミカサ・アセットマネジメント社長 東野 豊氏 ―東日本大震災の影響…
週間ランキング
日付で探す