WEB版
◎住宅金融で復興と住宅の省エネ化に貢献 東日本大震災に対しては、政府の第1次補正予算を受け、「災害復興住宅融資」や返済条件の変更等の制度を拡…
◎重点5項目中心に第三者管理も積極検討 今年度は、三カ年の「新中期事業計画」の初年度にあたり、住生活総合サービスのさらなる浸透、居住者の高齢化…
◎国際競争力のある魅力的なまちづくりを 政府の「平成24年度税制改正大綱」では、財政状況が非常に厳しい中、国際競争力の強化を図るため…
◎社会的ニーズに対応した賃貸住宅を推進 UR都市機構にとって8回目の新年を迎えた本年は、第2期中期目標期間の4年度目となる。10年度決算は年…
◎耐震や環境配慮等で質の高い住宅供給を 東日本大震災をはじめ、昨年は多くの自然災害に見舞われ、まさに国難と言うべき1年だった。当協会では昨…
◎最大の課題は住宅消費税負担軽減の実現 現下の最大の課題は、消費税率引上げに伴う住宅消費税の負担軽減をいかに実現するかである。住宅に係る税制について…
◎震災踏まえ「ゼロエネ住宅」の普及促進 12年度の税制改正大綱では、懸案だった固定資産税の軽減措置の延長、長期優良住宅に係る特例措置の延長、さ…
◎都市再生のため不動産投資市場を活性化 本年は、わが国の強みを活かした新産業による産業復興や雇用創出を実現し、震災復興を新たな日本創生につ…
◎将来ビジョンの実行と信頼性の回復へ 昨年6月に公表した「不動産鑑定業将来ビジョン」を具体的に実行し、業界の成長につなげていきたい。震災後とりまとめた…
◎貸主への支援・借主に安心安全の提供を 近年の賃貸住宅市場は、空室率の上昇、相続税増税など貸主にとって大変厳しい状況が続いている。こういう時代…
◎住生活改善・向上のための公益事業推進 昨年は国に対する土地・住宅税制、政策提言活動を行った結果、政府の平成24年度税制改正大綱で住宅取得資金等の贈…
◎災害にも強い安全・快適な住宅づくりを わが国の経済は、東日本大震災後の復興基調から緩やかな回復傾向が続くと思われるが、海外景気の減速およ…
週間ランキング
日付で探す