WEB版
―人口規制で住戸面積拡大、高所得層呼ぶ 今回の地価公示で特筆すべき点は、これまで都心部を中心とした東京都区部で顕在化していた住宅地の地価上昇地点が東京…
―中規模以上ビルの空室埋まり賃料上昇へ 都市再生事業や大規模再開発プロジェクトが進捗し機能集積が進んだエリアでは、周辺地域を含めて地価の下げ止り・上昇…
―自社取得も活発、地価上昇に相乗効果 東京都心部と一部その周辺を中心に地価動向が明らかに変わり始めている。その現状を報告する。 04年地価公示の商業地…
―ブランド立地高値、都心用途にビル復活 東京都心部を中心とする不動産取引では、中小オフィスビルから延べ1万㎡以上のAクラスビルまで、収益不動産への需要…
―本社・ビル経営センターが共同セミナー 日本ビルヂング経営センターと不動産経済研究所はこのほど、第5回新春ビル経営特別セミナー「グローバルエコノミーを…
―本社・大阪証券化セミナーで各講師指摘 本社は26日、不動産経済実務セミナー「不動産証券化・流動化の仕組みとその実践」を大阪・中之島の大阪国際会議場『…
◎プラス志向と顧客志向で良質商品供給を ―立地、商品企画、価格のバランス図る 和田勇・積水ハウス社長 今年のキーワードは、「安全から安心へ」。これから…
◎変化に対応、一人一人が自覚と実践を ―新ビジネス構築とともに原点忘れずに 04年を迎え、不動産・住宅各社トップは社員に対する年頭訓示で何を訴えたか。…
◎HiRCとPCa化で超高層の工期短縮 ―SRCフレームで「階」の概念を脱却 鹿島建設建築管理本部本部次長 荻原 行正氏 超高層マンションの施工技…
◎マンション規制、自治体住民にはリスク ―財政窮乏化、社会基盤整備の遅れにも HSBC証券シニアアナリスト 増田 悦佐氏 国立市のマンション訴訟以…
◎基本的に銀行はリスクを取らない仕組み ―法制面整備し開発型資金の市場導入を 中央三井信託銀行 資産金融部次長 岡野 淳氏 デベロッパーの立場では…
◎コーポラティブの良さはコミュニティに ―設計から竣工までの期間にふれあい密 都市デザインシステム社長 梶原 文生氏 これまで約50棟のコーポラテ…
週間ランキング
日付で探す