WEB版
◎都心大型オフィスの出口はJリート主流 ―私募投資家は売却益よりもインカム重視 三菱地所住宅販売法人営業第二部長 黒沢 典彦氏 不動産ファンドの出…
◎日本の年金も5%程度不動産投資を ―「時間分散」「用途分散」で投資判断 三菱信託銀行不動産カストディ部次長 伏屋 隆氏 不動産証券化は今後、運用…
◎不動産ファンドに国内投資家も積極関与 ―企業再生は財務改善で市場価値高める ダヴィンチ・アドバイザーズ取締役 阿部 尚志氏 98年設立以来、投資…
◎第三の不動産業が活力を生み出す時期 ―機能別分社化でソリューション事業 日本土地建物社長 中島 久彰氏 不動産に対する意識、証券化など技術のイノ…
◎オークションで売却価格の透明性を確保 ―開発用地の成約率はデベ中心に100% アイディーユー社長 池添 吉則氏 投資不動産オークションとデベロッ…
◎外断熱工法で本物の競争時代を勝ち抜く ―建物価格1割高でも耐久性は70年に向上 土屋ホーム社長 川本 謙氏 住宅を購入時に顧客は、いままで価格と…
◎ネットはリアルな営業に持ち込む前段階 ―流通会社の責任範囲広く専門分業も必要 野村不動産アーバンネット社長 北村 章氏 不動産流通業を巡る最近の…
◎終わりのないマンション05年問題に突入 ―都心部が戦場、マインド的アプローチを 不動産経済研究所社長 角田 勝司 首都圏のマンション市場は、ウォ…
◎法整備で景観規制・対象範囲に客観性 ―景観維持への住民努力が判断基準に 弁護士 菊地 裕太郎氏 景観法が制…
◎防災対策は被害抑止力に力点置くべき ―インセンティブ付与など耐震補強促進を 東京大学助教授 目黒 公郎氏 今後30年間で発生する大地震による想定…
◎金融分野含むプロデュースが求められる ―品格ある街並みを新たに創出する必要も 三井不動産会長 田中順一郎氏 日本経済は実感としても久々に明るさが…
―4月入社式、景況回復で採用増の企業も 不動産・住宅各社は1日、新入社員の入社式を一斉に行った。昨年の夏ごろから景気全般が上向き、今年に入って株価の上…
週間ランキング
日付で探す