WEB版
―地価上昇が微妙に影響、単価増も限界に 大手住宅メーカー8社の06年度連結業績は、8社全社で増収したものの、資材価格の上昇や、間接部門の合理化の遅れな…
―外資進出のカギは現地人脈とサブリース 大規模不動産開発を行う地元のデベロッパーから日本のゼネコンが工事を…
―800m超のタワーは136階まで完成 大規模な開発プロジェクトが同時進行するドバイでエマールとナキールという2つの政府系デベロッパーが手掛けるプロジ…
不動産経済研究所は2日~7日の6日間、UAEドバイ不動産事情視察団を派遣した。未曽有の開発ラッシュに沸く現地をレポートする。◎500~600億の開発…
―本社緊急地震速報セミナー、実践を紹介 不動産経済研究所は11日、東京・霞が関の全社協・灘尾ホールで、実践セミナー「緊急地震速報をどう活用するか」を…
◎富裕層向けに丸の内サロン、CRE強化 ―複数チェック体制構築し金商法へ対応 三菱地所リアルエステートサービス社長 八木橋孝男氏 ―4月から社名が…
◎IT化とインフラ整備で経営効率を向上 ―北浜プロジェクトから新サービス開始 長谷工コミュニティ社長 杉本 猛氏 ―管理戸数が伸びている。 杉…
◎ネット活用のノムコムが事業のインフラ ―不動産投資商品開発はノンリコで資金 野村不動産アーバンネット社長 北村 章氏 当社は、6年前に野村不動産…
◎製販一体はニーズの迅速な把握が狙い ―リゾート発売へ、海外住宅展開も検討 三井不動産レジデンシャル社長 松本 光弘氏 三井不動産の住宅開発部門と…
◎3つの重点事業で不動産新時代に対応 ―CRE戦略通じ各企業の価値向上を支援 日本土地建物社長 中島 久彰氏 土地神話が崩壊し、SPC法の改正やJ…
東京大学大学院は、都市づくり・まちづくりの専門家を養成するため、社会人向け大学院修士課程「東大まちづくり大学院」を新設する。同大学院は工学系研究科の…
◎マンション選択でも健康・環境が重視 ―外断熱ブランド確立、購入検討囲い込み 明豊エンタープライズ社長 梅木 篤郎氏 97年12月の京都議定書の議…
週間ランキング
日付で探す