WEB版
ザイマックスはこのほど、三井住友銀行や大和証券エスエムビーシーなどと共同で、不動産証券化・流動化も視野に入れたプロパティマネジメント(PM)会社「マ…
東京建物は、同社系のJリート、日本プライムリアルティ投資法人の投資口を一部売却した。売却口数は8700口。約20億円を調達した。これで同社の同投資法…
整理回収機構(RCC)は、同機構に信託を受けた不良債権プールを証券化し、95億円の債券を発行する。不良債権の信託者はRCCや複数の国内金融機関、モル…
―200億円規模、Jリート上場も視野に 不動産の流動化などに取り組むジャスダック上場企業のヒューネット(本社=東京・王子、荻坂昌之社長)は、Jリート上…
―神宮前と麻布十番でスキームを構築 競売不動産の流動化などを展開してきたクレディセゾングループの不動産・金融会社、アトリウム(東京・東池袋、高橋剛毅C…
ドイツ銀行は、日本国内の4件のオフィスビル物件に対する2本のノンリコースローンを証券化し、153億円の債券を発行・調達する。 ローンはドイツ銀行東京…
住宅金融公庫は近く、第9回目となる公庫融資債権の証券化を実施し、総額1500億円の公庫債券(MBS)を発行する。対象となるのは9238件の公庫融資で…
不動産証券化協会は、前身の不動産シンジケーション協議会名で、米国不動産投資信託(USリート)の実態調査の結果をまとめた「US-REITの基礎と実務~…
―電鉄が大半拠出、不動産は開発出口に 東京急行電鉄と東急不動産が来年3月までに設立する不動産投資信託「東急リート投資法人(仮称)」は、東京都心5区およ…
日本プライムリアルティ投資法人(金子博人代表)は、みずほコーポレート銀行との間で、新たに有担保による短期借入金の極度枠を設定した。借入極度額は上限5…
米大手投資銀行、リーマン・ブラザーズは、不動産関連の証券化を相次いで実施する。同社がウィークリーマンションツカサから買い上げ、所有する中長期滞在型賃…
モルガン・スタンレーは、全国の121件の不動産プールを裏付けとした発行総額550億円の商業用不動産担保証券を発行する。担保物件は、計7社の売り手から…
週間ランキング
日付で探す