WEB版
―1対0・475の比率で完全子会社化 三井不動産はこのほど、先に完全子会社化を決めた三井不動産販売との間で、株式交換契約を締結した。交換比率は三井不販…
三井不動産は、90%の株式を保有する子会社で不動産の管理運営を手掛ける九州観光開発㈱(大分県大分市舞鶴町1-4-35、村田正夫社長、資本金1億円)の…
―3つの「ワンサービス」テーマに検討 長谷工コーポレーションは、21世紀の都市型新産業の創出を目指し、環境・安全・健康・教育・通信・物流など異業種9社…
ゴールドクレストは、新株予約権方式によるストックオプション制度を導入する。業績向上に対する意欲や士気を高めることなどが目的。新株予約権割当の対象者は…
東京建物は17日、商法210条規定に基く自己株式(金庫株)の取得を実施し160万株を買い付けた。取得方法は東京証券取引所ToSTNeT-2(立会い時…
―社員1500名以下、長谷川社長は続投 大京は15日明らかにした第2次経営計画では、02年3月末で1兆670億円に膨らむ連結有利子負債を圧縮するため、…
長谷工コーポレーションは16日、産業活力再生特別措置法に基づく認定申請を国土交通省に行い、同日受理された。今回の産業再生法認定により、同社では同法の…
大京は15日、UFJ銀行、みずほコーポレート銀行、あさひ銀行、UFJ信託銀行の4行に対し、総額4100億円の債務免除と600億円のデット・エクイティ…
―250億円のマンションファンドも組成 米系不動産投資会社、セキュアードキャピタルジャパン(東京・虎ノ門、高梨勝也・会長兼CEO)は、日本国内における…
クリードは8日開催の取締役会で、公募による新株式1万株を発行することを決めた。手取り概算額は25億8000万円を見込む。 新株式は普通株式1万株。発…
―有利子負債を3年間で200億円超削減 エス・バイ・エルは8日、グループ会社の吸収・統合などを骨子とする経営構造改革計画を策定した。 グループ経営の効…
日本鋼管100%出資の住宅メーカー、エヌケーホーム(東京・目黒区、田浦正昭社長)は自主解散を決めた。住宅市場のパイが減少する中、自力で債務超過を解消…
週間ランキング
日付で探す