WEB版
大和ハウス工業は、社員自らが65歳または67歳の定年年齢を選択できる人事制度「67歳選択定年制度」を25年4月1日から導入する。現行の「65年定年制…
―好調な賃貸市場が追い風、新規事業も 日本財託グループの業績が好調だ。2024年9月期(第34期)の売上高は前期比16・6%増の399億1…
東京ガス不動産は豪州の現地法人を通じ、同国南西部のスターリング市グレンダローでタウンハウスの開発に参画した。豪州での不動産開発は4件目。今回は現地デ…
サンケイビルは老朽化した物流施設の改修事業を強化する。単なる改修ではなく設備を充実させたり災害耐性を強めたりして価値を高める。「サンケイロジプラス」…
ヒノキヤグループは、同社に以前勤務していた人を対象に再入社後のキャリア形成ができる「カムバック採用」を強化する。採用ホームページ内に再入社した従業員…
大和ハウス工業は、総合災害モニタリングシステム「DoKo-moni(ドコモニ)」を開発し、このほど提案を始めた。複数の物件における建物ごとの気象情報…
積水ハウスは、退職者(アルムナイ)に対して積水ハウスで新たな活動機会を創出する「Welcome Home制度」を開始した。従来の退職者復職登録制度を…
積水化学工業の子会社であるセキスイハイム九州(福岡市)は、福岡市でハイエンド層向け「ザ・デザイナーズハイム」パッケージを採用した住宅展示場をこのほど…
積水ハウスは、CS推進部および各カスタマーズセンターを含むアフターサービス事業を100%出資会社である積水ハウスサポートプラス(大阪市北区)に対して…
大和ハウス工業は、群馬県太田市と「災害発生時における支援協力に関する協定書」をこのほど結んだ。同社が開発したマルチテナント型物流施設「DPL群馬太田…
テラチャージがサービス開始から2年7カ月で電気自動車(EV)充電器設置口数が1万口を超えた。加えてこのほど東邦ガス(名古屋市)との資本業務提携を締結…
三井デザインテックは報道関係者向けのセミナーを開き、同社が目指す新たなデザイン領域「サーキュラーデザイン」(CD)の構想と実現に向けた取り組み内容を…
週間ランキング
日付で探す