WEB版
日本ツーバイフォー建築協会は、平成24年に因んで今年を「ツーバイフォー年」、毎月24日を「ツーバイフォーの日」と定め、ウェブやのぼり、ポスターなどを…
―トーマス会長がMLSへの参加呼掛け 来日している全米リアルター協会(NAR)のギェリー・トーマス会長は16日、東京都内で記者会見を行い、日本の不動産…
不動産流通近代化センターは、昨年11月から今年3月にかけて東日本大震災の被災者向けに実施した「不動産無料相談会」の実施結果をまとめた。相談会は仙台市…
―管理協、今秋から開始、関連法令一目で 高層住宅管理業協会は、マンションに関する判例の検索システムを整備し、今秋以降を目途に会員向けサービスとして提供…
―ARES、コア投資市場の指数を標準化 不動産証券化協会は、不動産投資インデックスのスタンダードを提供することを目的に、会員の不動産投資顧問会社から非…
日本住宅建設産業協会は、優良な不動産プロジェクトを審査・表彰する「優良事業表彰」(審査委員長=三村光一・港不動産代表取締役)の選考結果を発表した。優…
全国賃貸住宅経営協会は、公益社団法人に移行するとともに、1日付で団体名を「全国賃貸住宅経営者協会連合会」に変更した。公益事業は、民間賃貸住宅の借上げ…
日本建設業連合会は、今年度事業計画案をまとめた。基本方針は、①東日本大震災からの復旧・復興および原発事故対策の推進と災害対応の強化②公共投資、社会資…
日本住宅建設産業協会の新入会員状況によると、昨年4月1日時点と比較し、正会員は4社純増の562社、賛助会員は23社純増の145社、総会員数707社と…
日本住宅建設産業協会は、4月から一般社団法人に移行した。新約款では、正会員の種別を企業会員、団体会員、特別会員の3つに区分する。団体会員は、同協会と…
不動産流通近代化センターの「これからの不動産業を考える研究会」(座長=小林重敬・東京都市大学教授)がまとめた報告書によると、中小不動産業の今後の事業…
全国宅地建物取引業協会連合会は、東京都内で理事会を開催し、12年度事業計画を決定した。公益目的事業として不動産に関する調査研究・情報提供事業、不動産…
週間ランキング
日付で探す