WEB版
―国交省・ひとくらし未来研が中間整理 国土交通省は24日、第5回「『ひと』と『くらし』の未来研究会」を開き、議論の中間整理を行った。地域の不動産業者が…
―東大CREI、専門会議立上げイベント 東京大学不動産イノベーション研究センター(CREI)は23日、地域の不動産会社と革新的なプロップテック(不動産…
―国交省、20年度の証券化取得3・9兆円 国土交通省は、20年度に不動産証券化の対象として取得された不動産または信託受益権の資産額が約3・9兆円(19…
―国交省懇談会、投資市場の新目標設定へ 国土交通省は22日、不動産投資市場政策の最新動向や検討課題を共有する第13回「不動産投資市場政策懇談会」を開催…
国土交通省は22日、改正マンション標準管理規約を公表した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大による社会情勢の変化をとらえ、ITを活用した総会・理事会…
─成長戦略、中核データセンター5カ所に 政府は「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2021」及び「成長戦略実行計画」をこのほど閣議決定した。と…
―国交省、国土の管理構想で自治体を支援 国土交通省は、人口減少下での国土管理のあり方を示した「国土の管理構想」をとりまとめた。国・都道府県・市町村・地…
国土交通省は、グリーン住宅ポイント制度の5月末時点の実施状況をまとめた。ポイントの申請受付は累計で新築7227戸、既存66戸、リフォーム4527戸、…
―国交省、自治体や民間企業と検討開始 国土交通省は、戸建て住宅団地の再生を支援する「住宅団地再生の手引き」を22年2月下旬をメドにまとめる。このほど手…
─国交省、ウッドショック受け影響調査 国土交通省は、中小工務店を対象に木材の価格高騰の影響について初めて調査を行い、約9割で木材の供給遅延が発生してい…
賃貸住宅管理業法の業者登録制度が15日、開始され、サブリース契約の規制と併せて同法律は全面施行となった。赤羽一嘉・国土交通大臣は、同日の閣議後の定例…
―首都圏白書、移住や災害対策の先進例も 国土交通省は15日、21年版「首都圏白書」をまとめた。今年は「首都圏が向き合う多様なリスクへの対応と活力ある社…
週間ランキング
日付で探す