WEB版
―近くパブコメ、価格上昇に支援求める声 国土交通省と経済産業省は11日、改正建築物省エネ法により住宅トップランナー(TR)制度に分譲マンションが追加さ…
─国交省、Jリートの投資対象を多様化 国土交通省は8日、今後の不動産投資市場政策の課題などを議論する「不動産投資市場政策懇談会」(座長=田村幸太郎・牛…
─4つの重点テーマ、不動産ID活用も 国土交通省は、「まちづくりのデジタル・トランスフォーメーション実現ビジョン(Ver1・0)」をとりまとめた。3つ…
―国交省がパブコメ、リスク管理体制構築 国土交通省は、「宅地建物取引業におけるマネー・ロンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン(案)」を公…
―J-NORE、分科会で現地法令を共有 国土交通省は、不動産業の海外進出支援で、22年度はタイを対象国とすることを決めた。国交省が立ち上げた海外不動産…
東京都は、東池袋一丁目地区市街地再開発組合の設立を認可した。高さ約180m、地上33階地下3階建てのオフィスビルが26年度に竣工する。 開発地は豊島…
―国交省、21年度は24・3万戸の交付実績 国土交通省は、21年度の住宅性能表示制度の実施状況をとりまとめた。21年度の設計住宅性能評価書の交付実績は…
東京都は、一定の環境性能を満たす新築住宅の建設を助成する「東京ゼロエミ住宅」で、10月1日から認証基準の一部を見直す。 基準となる性能値は「外皮平均…
─国交省、目標値ベースでは11%の達成率 国土交通省は、土地の境界や面積を調べる「地籍調査」の進捗率が全国の地籍調査対象地域で52%(21年度末時点)…
―回復傾向も商業地にはバラツキみられる 国税庁は1日、相続税や贈与税の算定基準となる22年分の路線価(1月1日時点)を公表した。全国平均は+0・5%と…
─政府、大手事業者の動向踏まえ26年度に 政府は、住宅トップランナー(TR)制度に新たに加わった分譲マンションの目標年度を「26年度」にする方針を固め…
―東大CREI、都市計画の変更に補償を 東京大学連携研究機構不動産イノベーション研究センター(CREI)内の「不動産の所有権等の権利調整と合意形成のあ…
週間ランキング
日付で探す