WEB版
―改良費・家賃を補助、特優賃並み措置で 国土交通省はオフィスビルの空室など既存の建築ストックをリフォームし、公共賃貸住宅として供給する「建築ストック活…
―国交省・財務省、5階2千㎡以上を対象 国土交通省と財務省は、来年度税制改正で創設が決まったビル売買など事業用不動産の所有権移転登記に係る登録免…
都市基盤整備公団は今年度第3四半期(01年10~12月)に、土地有効利用事業で8地区8件を取得した。総面積は約5850㎡、取得金額は約42億円。8件…
―容積率弾力運用し高度利用の住専地域 国土交通省は建築基準法改正作業を進めているが、このほど「都市再生に対応した建築基準法集団規定のあり方について」の…
―環境省に意見書、汚染者へ求償手続きも 全国宅地建物取引業協会連合会は11日、土壌汚染環境保全対策に関する意見書を環境省に提出した。汚染原因者責任を基…
―予算100億円、民間都市再生を促進 国土交通省は証券化スキームを使った民間の都市開発事業を推進するため、来年度から大規模な開発案件を組み込んだリート…
―ハートビル法を改正、義務化基準を統一 国土交通省は建築物のバリアフリー化を推進するため、百貨店やホテルなど不特定多数の人が利用する建築物のバリ…
―国交省の土壌汚染対策、保険制度活用も 国土交通省は土壌汚染問題に関する宅地行政の課題と対応の方向をまとめた。土壌汚染問題については、環境省の中央環境…
―賃貸ビルなど投資不動産は見送りも 減損会計の導入を審議している金融庁長官の諮問機関・企業会計審議会固定資産部会は今年夏に公開草案を提示し、秋をメドに…
住宅金融公庫の今年度第2回住宅宅地債券(住宅コース、つみたてくん)積立ての応募者数は1万3772人で前年度の第2回募集に比べ36・6%減少した。募集…
―土地所有者を支援する基金制度など検討 環境省は26日、今後の土壌環境保全対策のあり方についての考え方をまとめ、パブリックコメントの手続きを開始した。…
―質も重視、土壌汚染対策に公的支援も 国土交通省は今後の宅地政策を転換するための基本方向をこのほどまとめた。「量的供給促進政策の見直し」と「質的保全・…
週間ランキング
日付で探す