WEB版
国土交通省は工場や大学などの新設および増設を制限する「工業(場)等制限法」を今年度中に見直す。国土交通相の諮問機関である国土審議会に設置した首都圏整…
―補正予算で元金据置は最長5年に延長 国土交通省は今年度の補正予算措置で、住宅ローンの返済が困難になった人を対象とした住宅金融公庫の返済方法の特例制度…
―内閣府、土地利用面から地震対策検討 内閣府の中央防災会議は「今後の地震対策のあり方に関する専門調査会」(座長=片山恒雄・独立行政法人防災科学技術研究…
金融機関に対する不動産仲介業への新規参入を禁止した銀行法の一部改正案が2日、参議院で可決・成立した。銀行等の不動産仲介業への参入は、これまでの金融庁…
―国交省の住宅金融懇、持家政策にもメス 国土交通省は、住宅金融に関する公と民の役割分担などを検討する「市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方懇談会…
国土交通省は住宅性能表示制度の項目に今年8月から「室内空気中の化学物質の濃度等」を新たに追加したことに伴い、住宅品質確保法と住宅性能表示制度のパンフ…
―環境省へ意見書、流動化の阻害要因に 不動産協会はこのほど、環境省による「土壌環境保全対策の制度のあり方について(中間取りまとめ)」に対する意見書を提…
―自民・保守が意見、公団にも存在意義 自民党政務調査会の住宅土地調査会(野呂田芳成会長)はこのほど開催した正副会長顧問会議で、「都市基盤整備公団・住…
―都市再生戦略チームが第3回目の会合 牧野徹・内閣総理大臣補佐官の下に設置した「都市再生戦略チーム」(座長=伊藤滋・早稲田大学理工学部教授)は30日、…
国土交通省は証券化の手法などを活用した今後の住宅金融の役割や要件を検討するため、消費者や有識者、関係業界、関係行政機関などで組織する「市場機能を積極…
―複数案用意、広域計画妥当なら個別免除 東京都は、開発事業の計画段階から環境アセスメントを実施する「総合アセスメント制度」を条例化し、02年4月から導…
―官民複合施設の建築を条件付きで許可 自民党は「民間資本主導の社会資本整備(PFI)推進調査会」(木村義雄会長)をこのほど開催し、今国会に提出するPF…
週間ランキング
日付で探す