WEB版
─住団連が実態調査、定期借地も選別化 住宅生産団体連合会は26日、民間金融機関の住宅融資における選別化に関する実態・実例調査の結果を明らかにした。この…
国土交通省は住宅品質確保促進法に基づく住宅性能表示制度の普及を集中的・一体的に推進するため、国、地方公共団体、関係団体等からなる「住宅性能表示制度普…
─汐留再開発や北新宿木造密集など改善 国土審議会は第1回目の首都圏整備分科会をこのほど開催し、分科会長に杉岡浩・㈶道路サービス機構理事長…
─転出者の税制優遇し民主導で街づくり 東京都は敷地の細分化を防ぎ、街区や地区レベルで街並みの整った都市空間を形成するための制度として「街区再編プログラ…
全国建設労働組合総連合はこのほど、「住宅金融公庫制度の改善に関する要請書」を扇千景・国土交通大臣に提出した。 要請書では、住宅金融公庫制度がこれまで…
─税制改正・補正予算にらみ緊急に検討 内閣の最重点課題である都市再生に関する諸施策を緊急に検討するため、牧野徹・内閣総理大臣補佐官の下に、有識者で構成…
─直接融資は中低所得者向けに重点化 扇千景・国土交通相は21日、特殊法人改革で焦点となっている住宅金融公庫と都市基盤整備公団の民営化案を小泉首相に提出…
―国交省、事業の提案手続きなどを整備 国土交通省は、民間事業者の創意工夫を都市計画に積極的に反映させていくため、民間による都市計画の提案制度を法制化す…
経済団体連合会はこのほど、「経済構造改革の実現を目指して」と題した来年度税制改正の提言をまとめた。 提言では不動産市場活性化のための税制改正として、…
─業務を明確化、管理業の市場整備に反映 国土交通省はマンション管理適正化推進法に基づき新たな国家資格として創設されたマンション管理士の役割を有効に活か…
―住団連、全国の消費者にアンケート 7割強が住宅金融公庫融資の存続に賛成--住宅生産団体連合会がこれから住宅を取得しようとしている一般消費者を対象に行…
―焦点の土地税制、流通課税などがカギ 自民党国土交通部会の住宅・土地ワーキングチームは来年度の税制改正要望に向け、業界団体からの意見聴取を近く開始する…
週間ランキング
日付で探す