WEB版
─住宅土地調査会に生活構造改革小委設置 自民党・住宅土地調査会(野呂田芳成会長)は8日、住宅の質の向上と市場改革および田園の再生を検討するため「生活構…
─容積率制限緩和、シックハウス対策など 政府は8日、国土交通省が今国会に提出している「建築基準法の一部改正案」「ハートビル法の一部改正案」「首都圏整備…
―1期100戸、坪単価平均240万円 三井不動産は、世田谷区内の「パークシティ成城」第1期100戸(総販売戸数387戸)のパビリオンを21日オープンし…
―不動産業課を刷新、産業分科会も設置 国土交通省は不動産証券化の推進やフィービジネスの拡大などによる不動産業の構造変化に対応し、不動産業行政を所管する…
―工場跡地発生や中心市街地衰退を懸念 国土交通省は土地利用に関する計画制度について、全国の都道府県・政令市および市町村を対象に1月下旬に行ったアンケー…
―固定資産税負担増額も問題点の一つに 経済産業省は経済産業政策局長の私的懇談会である「経済活性化のための企業関係税制に関する研究会」の初会合をこのほど…
国土交通省の不動産投資顧問業登録制度に基づく総登録業者数が2月末の時点で508事業者となり、500の大台を突破した。 登録業者のうち、投資一任業務な…
─区分所有法改正の中間試案、年内法制化 区分所有法の見直しを審議している法制審議会・建物区分所有法部会(部会長=能見善久・東京大学教授)は同法改正の中…
─オリジネーター適格基準・規制など提案 国土交通省は28日、住宅ローンの証券化推進方策を検討している「市場機能を活用した住宅金融のあり方懇談会」(座長…
─貸家が好調、マンションは大型物件増加 国土交通省が28日発表した1月の新設住宅着工戸数は前年同月比3・5%増の8万4196戸で5カ月ぶりに増加した。…
国土交通省は3月末に公表する「大深度地下利用に関する技術開発ビジョン」の原案を作成した。黒川洸・東京工業大学名誉教授を委員長とする専門の検討委員会が…
―公庫、中古融資も名称変え償還期限延長 住宅金融公庫は、新年度の4月からスタートする民間金融機関との協調融資の名称を「すまい・るパッケージ」と決めると…
週間ランキング
日付で探す