WEB版
自民党の住宅土地調査会・住宅金融小委員会(金子一義委員長)は24日、第6回目の会合を開催し、国土交通省の「市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方…
―市場分析の具体的手法など新たに追加 国土交通省は「不動産鑑定評価基準の改定方針」をこのほど策定した。今後は改定方針に沿って不動産鑑定評価基準の本文と…
―賃貸・増改築も対象、投資額1%を控除 住宅生産団体連合会はこのほど、2年間程度の期間限定措置で住宅投資減税を実施すべきだとの提言をまとめた。現行の…
─都市交通、緑地、下水道管理の観点重視 国土交通大臣の諮問機関、社会資本整備審議会(樋口廣太郎会長)は22日、第1回都市計画・歴史的風土分科会を開催し…
―強制力ないが入居者子女の入学保証せず 江東区は、15日から適用された改正開発指導要綱の指導強化方針に基き、室橋昭区長名による「マンション建設計画の中…
―国交省、中古住宅性能表示制度固める 国土交通省は、中古住宅の現況や性能に関して専門家が客観的な検査・評価を行う「中古住宅性能表示制度」の概要を固めた…
─196の民間金融機関と協定書を締結 住宅金融公庫は今年度第1回個人向け融資の受付を開始する22日から、民間金融機関と協調して住宅ローンを融資する新た…
―04年度以降本格化、別途PFI建替えも 財務省は今夏にも、東京・池尻で官舎の売却第1弾の作業に着手し、その後04年度以降、中長期的に都内27カ所・敷…
―流通課税根拠なし、相続税が敷地分割 国土交通省は「今後の土地税制のあり方に関する研究会」(座長=神野直彦・東京大学大学院教授)の第3回目の会合を開催…
─賃貸住宅の供給促進で家賃の所得控除を 住宅税制について検討している自民党・住宅土地調査会のゆとり住宅推進小委員会(中馬弘毅委員長)は17日、第5回目…
―ストックの活用で賃貸住宅の供給促進 内閣府特命顧問の島田晴雄・慶應義塾大学教授が委員長を務める「住宅市場研究会」は16日、「住宅市場の明るい構造改革…
─透明性確保し、不動産投資市場の構築を 国土交通省は土地政策を総合的に見直すため、21世紀の新しい土地政策のあるべき姿を国土審議会土地政策分科会で検討…
週間ランキング
日付で探す