WEB版
─政府、大手事業者の動向踏まえ26年度に 政府は、住宅トップランナー(TR)制度に新たに加わった分譲マンションの目標年度を「26年度」にする方針を固め…
―東大CREI、都市計画の変更に補償を 東京大学連携研究機構不動産イノベーション研究センター(CREI)内の「不動産の所有権等の権利調整と合意形成のあ…
国土交通省の藤井直樹・国土交通事務次官は28日、職員に向けた就任挨拶を行った。藤井次官は統計問題や知床遊覧船事故に触れたうえで、「ひとつは日々の仕事…
―岩手県紫波町で廃校活用し地域活性化 内閣府地方創生推進事務局は28日、岩手県紫波町と、吉本興業系の吉本・オガール地方創生アカデミーとの間で、新たな地…
東京都は、日本橋室町一丁目地区市街地再開発組合の設立を認可した。東京・中央区の約1・1haの敷地に、高さ179・5m、地上33階建ての高層複合ビルな…
―国交省と環境省、検討会が今後の方針 国土交通省と環境省は、耐震・環境不動産形成促進事業のあり方検討会(座長=中川雅之・日本大学経済学部教授)の第3回…
東京都は虎ノ門一丁目東地区と白金一丁目西部中地区、赤坂七丁目2番地区の市街地再開発組合の設立を24日付で認可した。いずれも延床面積10万㎡前後の複合…
─消費者向け、トラブル防ぎ健全な普及を 国土交通省は24日、消費者向けの「住宅のリースバックに関するガイドブック」を公表した。リースバックの特徴や利活…
―来シーズンは3つの課題克服をテーマに 国土交通省は23日、不動産・不動産管理業者が他業種と連携して地域価値の「共創」に取り組む方策を研究する「『ひと…
―着工戸数に対する割合、戸建て過去最高 国土交通省は、長期優良住宅の新築の認定戸数が、制度がスタートした09年度から21年度までの累計で135万631…
―長橋不建局長は続投、住宅局長は塩見氏 国土交通省は21日、6月28日発令(一部6月29日・7月15日)の内閣承認幹部人事を発表した。事務方トップの事…
―住宅・建築物分野の脱炭素施策に方向性 政府は21日、国土交通省の施策全般の年次報告である22年版国土交通白書を閣議決定した。今年のテーマは「気候変動…
週間ランキング
日付で探す