WEB版
政府は16日、安全保障上重要な土地の利用を規制する重要土地等調査法の基本方針を閣議決定した。併せて同法の全面施行日を20日とする政令も決定された。同…
―国交省、中央イベントなどを札幌で開催 国土交通省は、22年度の「住生活月間」を実施する。毎年10月を住生活月間とし、住まいに関する総合的な啓発活動を…
―住宅を提供する大家の空室リスクに配慮 国土交通省は、セーフティネット登録住宅(SN住宅)に対する支援を強化する方針だ。23年度概算要求で、SN住宅へ…
―国交省22年度1Q調査、非住宅が牽引 国土交通省は、22年度第1四半期(22年4~6月)の元請受注分の「建築物リフォーム・リニューアル調査報告」をま…
─老朽マンション急増、管理と再生円滑化 葉梨康弘・法務大臣は12日、第196回法制審議会(法務大臣の諮問機関、会長=井田良・中央大学大学院教授)を開き…
―空き家と所有者不明土地、政策充実へ 国土交通省の和田信貴・国土交通審議官は9日、専門紙記者会の就任会見に臨んだ。第一に取り組むものとして、「新しい資…
―国交省検討会、リスク分担の考え方焦点 国土交通省は、建設資材価格の高騰を受け、発注者側である不動産業界に対しヒアリングを実施した。不動産協会会員2社…
東京都は25年4月から新築戸建て住宅の太陽光発電システム(PV)設置を義務化する。年度内に「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(環境確保条例…
―日本郵政時代に不動産開発ルール策定 国土交通省の林俊行・国土交通審議官は8日、専門紙記者会の就任会見に応じた。担務は国土関係施策・北海道開発関係施策…
─ウッド・チェンジ合言葉に見学会など 政府は、木の良さや木材利用に対する関心と理解を促す取り組みを展開する。21年10月施行の都市(まち)の木造化推進…
―天河・国交省都市局長、GXにも意欲 国土交通省の天河宏文・都市局長は6日、専門紙記者会と就任会見を行った。就任に際し、「DXなど、これまでの都市行政…
住宅金融支援機構によると、9月のフラット35融資金利幅(買取型、融資率9割以下、借入期間21年以上)は1・52~2・81%(前月1・53~2・77%…
週間ランキング
日付で探す