WEB版
国土交通省は10月7日、第35回住生活月間の功労者表彰の表彰式を岐阜県庁で執り行った。国土交通大臣表彰に26名の個人・5団体、住宅局長表彰に3名・3…
─国交省調査、譲渡額平均250万円に 低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除制度について、22年中に全国で4842件の確認書…
─国交省、国土審議会推進部会が初会合 国土交通省は6日、国土審議会推進部会の初会合を開いた。7月に閣議決定された国土形成計画(全国計画)を…
─国交省が専用フォーム、20日まで受付 国土交通省、厚生労働省、法務省の3省は、高齢者などの「住宅確保要配慮者」に対する今後の支援のあり方…
住宅金融支援機構の全期間固定金利住宅ローンの「フラット35」が、10月で取り扱い開始から20周年を迎えた。機構は5日、20周年を機に23年9月末まで…
─3つの実務フェーズで必要な対策示す 国土交通省は、「クラウドファンディングを活用した不動産特定共同事業に係る実務手引書」を作成した。不動…
─国交省が22年度調査、免許取消は63件 宅地建物取引業者の数が、22年度末時点で12万9604業者(前年度比1007業者0・8%増)とな…
─移住・二地域居住を促進する新政策 国土交通省は、7月に閣議決定された新たな「国土形成計画」の社会実装に向け動き出す。計画をより着実に推進…
住宅金融支援機構によると、10月のフラット35の融資金利幅(買取型、融資率9割以下、借入期間21年以上)は、1・88%(前月比+0・08%)~3・2…
国土交通省は9月29日、住宅取得支援策「こどもエコすまい支援事業」の申請額が、同28日に予算額に達したため、申請申込みの受付を終了した。「こどもエコ…
―譲渡特例の確認書、2年連続1万件超え 国土交通省は、空き家対策特措法(空家法)の施行状況について、地方自治体を対象に行った調査結果をまと…
─地域生活圏、移住や二地域居住を重視 国土交通省の黒田昌義・国土政策局長は27日、就任にあたり専門紙記者との会見を行った。新たな「国土形成…
週間ランキング
日付で探す