WEB版
―都、「水準A」なら240万円を助成 東京都環境局は5日、東京ゼロエミ住宅の基準の見直しについて、ハウスメーカーや地域工務店などを対象に説…
住宅金融支援機構によると、3月のフラット35の融資金利幅(買取型、融資率9割以下、借入期間21年以上)は、1・84%(前月比+0・02%)~3・45…
─レインズ成約価格も、選択で地図に表示 国土交通省は、4月1日から不動産価格や都市計画情報、周辺施設情報などを地図に重ね合わせて表示できる…
―本年度開始の発行支援事業も拡大予定 東京都は1日、デジタル証券(セキュリティトークン)を主題にした初のシンポジウム「デジタル証券の課題と…
─住宅団地、コンビニなどつくりやすく 政府は1日、住宅団地の既存ストックを転用しやすくするため、地域再生法改正案を閣議決定した。高度成長期…
住宅金融支援機構は、災害復興住宅融資の融資限度額を引き上げる。3月1日申込受理分から、「建設資金・土地取得あり」の場合、融資限度額は従来の3700万…
東京都都市整備局は、八王子市の「南大沢駅北側都有地活用事業」の事業者募集を始めた。人々の出会いや交流の創出など、活力と魅力に満ちたまちづくりの実現に…
―国交省、管理計画認定制度の基準に反映 国土交通省は、マンションの修繕積立金で「段階増額積立方式」を採用する場合の適正な値上げの基準案を示…
─国交省、4月1日に改正媒介約款施行 国土交通省は、宅地建物取引業者に対し、宅建業法上の建物状況調査(インスペクション)の業者あっせんを行…
─認知度が課題、相続関心世代へ重点周知 不動産を相続した場合の登記の申請義務化が、24年4月1日から開始される。3年間の猶予期間があるもの…
─国交省、EVや宅配ボックス導入に対応 国土交通省は、マンション標準管理規約の改正案を示し、パブリックコメントを3月2日まで受け付けている…
─国交省、トライアル審査は夏ごろに実施 都市に緑地を確保する民間事業者の取り組みを、国土交通大臣が評価し、認定する制度の仕組みづくりが進ん…
週間ランキング
日付で探す