WEB版
国土交通省はこのほど、「空き地対策の推進に向けた先進事例構築モデル調査」の募集を開始した。地域での空き地の状況把握や利活用を促進する先進的な空き地対…
―国交省、年度内にも不特法の省令改正 国土交通省は、不動産特定共同事業における対象不動産変更型契約の規制を合理化し、中長期的・安定的な個人向け商品のオ…
―国交省が柏市など11市、目標値も改定 国土交通省は22日、コンパクトシティ形成支援チーム会議を開き、居住機能と医療・福祉・商業などさまざまな都市機能…
住友不動産が参加組合員として参画する「三田三・四丁目地区市街地再開発組合」が22日、東京都から設立を認可された。高さ約215mでオフィスがメインの複…
15日の住宅宿泊事業法施行以降、京都市を始めとする複数の自治体から、エアビーアンドビーのサイトに違法な民泊物件が掲載されているとの通報が観光庁に入っ…
―策定済みは45%、年度末には6割超に 15年に施行された空家等対策の推進に関する特別措置法(空家特措法)を受け、全国の自治体で空き家対策の基本的な考…
東京都は、集合住宅で電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の充電設備を導入する管理組合などを対象に、経費の一部を助成する補助制度の申請受付を始めた…
―地震受け自治体通知、所有者の点検促す 国土交通省は21日、大阪北部を震源とする地震による塀の倒壊被害を受け、住宅を含めた建築物を対象に既設の塀の安全…
国土交通省は28日に、東京・文京区のすまい・るホールで「不動産政策フォーラム2018」を開催する。不動産最適活用をどのように進めていくか、産学官が一…
―3・7千戸、新法施行直近で1千戸増 住宅宿泊事業の物件届出が、15日の法律施行を前に駆け込みで増加した。観光庁が20日に公表した、15日時点の届出数…
―既存住宅バリアフリーは手すり設置のみ 国土交通省は、高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則を改正し、「終身建物賃貸借」の活用を促進する。新たにシ…
―国交省、不動産登記や水道閉栓情報も 国土交通省は、空き家の利活用促進を図るため、昨年策定した「空き家所有者情報の外部提供に関するガイドライン」を拡充…
週間ランキング
日付で探す