WEB版
政府・関係省庁による7月豪雨の被害対応が続く。観光庁によると、旅館・ホテルなどの宿泊施設で二次避難所としての被災者受入れ可能人数は、12日午後時点で…
国土交通省は、今国会での改正・建築基準法の成立を受け、改正内容に関連する政省令の内容の周知を行うため、全国4カ所で説明会を開催する。対象は特定行政庁…
―事故低減や予防に活用、既存住宅も対象に 国土交通省は民間事業者が持つ住宅瑕疵の情報を集めてデータベース化し、住宅瑕疵の発生状況を分析・活用して、再発…
―都が要項公表、運営権対価は64億円以上 東京都は11日、コンセッション方式を活用する有明アリーナ管理運…
―アパマンは賃貸住宅255室を無償提供 政府・関係省庁は引き続き、7月豪雨による被害対応に当たっている。国土交通省は10日夜、日本不動産鑑定士協会連合…
―環境省が課題整理、分離型は責任明確化 環境省は国立公園の宿泊事業について、所有と経営、運営が分離した宿泊施設に対しては、認可時点で各主体間の責任の明…
国土交通省は、クラウドファンディングを活用した不動産特定共同事業など、不動産証券化手法による事業を検討する事業者へ専門家を派遣し、事業の実施を支援す…
―21~50㎡が最多、管理委託3割に過ぎず 観光庁が取りまとめた7月4日時点の住宅宿泊事業の届出(受理済み3718件)の内訳によると、届出事業者は個人…
―国交省、全宅・全日・日管協ほかに 国土交通省は、台風7号と梅雨前線による豪雨被害を受け、8日に非常災害対策本部会議を立ち上げた。石井啓一・国交大臣は…
―国交省、政省令・施行規則など明確化 国土交通省は、無電柱化推進法や無電柱化推進計画を受け、対象とする道路や事業などについて具体的な運用の検討を始めた…
―譲渡は不可、鑑定士協が評価基準作り 相続に関する民法の一部改正と、法務局における遺言書の保管等に関する法律が6日、参院本会議で賛成多数で可決・成立し…
観光庁が発表した宿泊旅行統計調査によると、5月の延べ宿泊者数(速報値)は前年同月比0・9%増の4275万人泊となった。うち、日本人の延べ宿泊者数は同…
週間ランキング
日付で探す