WEB版
住宅金融支援機構が公表したフラット35取扱金融機関が適用する8月の融資金利は、フラット35(買取型)の「返済期間21年以上」(融資率9割以下)の融資…
東京都はこのほど、都施行の泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業で、東急不動産を代表者とし、京浜急行電鉄と東急建設、京急建設の計4社で構成するグループを…
―国交省、再分配法人に一括積立で指針 国土交通省は、民間のまちづくり団体の活動を促進するため、財源確保に向けて、現行の仕組みを工夫し民間団体の相互連携…
東京都は7月31日、住友不動産が参加組合員として参画する「中野二丁目地区市街地再開発組合」の設立を認可した。中野駅南口に分譲マンション、オフィスなど…
―新技術導入、富裕層の不動産開発促進も 国土交通省は30日、中堅・若手職員による「政策ベンチャー2030」の最終報告会を開催した。これまで議論してきた…
―自治体の好事例紹介、過度な規制解消へ 国土交通省は、建築物の日影規制について自治体の柔軟な運用を推奨する。居住環境に関わらない鉄道駅の駅舎や車庫など…
―国政研が地方創生で報告、居住地集約も 一般社団法人国土政策研究会は27日、15年に設置した地方創生研究部会の研究結果を「地方の再生を基本としたわが国…
―7~9月見通しは戸数金額とも+40㌽超 住宅生産団体連合会がまとめた18年7月度の「経営者の住宅景況感調査」によると、18年度第2四半期(18年7~…
―管理組合へ情報提供、融資環境の整備も 住宅金融支援機構は8月に、老朽化マンションの問題へ対応するため、国や東京都、民間金融機関、マンション管理の関係…
住宅金融支援機構はこのほど、神奈川県茅ヶ崎市と分譲マンションなどの耐震化に関する協定を結んだ。耐震化に向け、マンション管理組合への個別訪問などを行い…
―岩沙会長「リート市場昨年より上向き」 不動産証券化協会は、来年度の制度改善と税制改正の要望事項を決定した。投資法人が税会不一致による二重課税の解消手…
―規制改革会議が要望、提出書類簡素化も 政府の規制改革推進会議は24日、住宅宿泊事業法に基づく民泊について、自治体への届出手続きの原則オンライン化や手…
週間ランキング
日付で探す