WEB版
―国交省・金融庁・消費者庁が注意喚起 国土交通省と金融庁、消費者庁は26日、アパートやシェアハウスなどの投資用不動産向け融資に関する昨今のトラブルを踏…
―ダンパー認定社内調査は81社が不正なし 国土交通省は26日、建築物用の免震・制振オイルダンパーの大臣認定不適合やデータ改ざんなどの不正事案を受け、再…
東京都は、「改正住宅セーフティネット法」に基づく住宅確保要配慮者向け賃貸住宅の登録手数料を800円から無料にした。登録物件増加のきっかけになることを…
国土交通省は、居住支援法人の活動に対する補助事業の第二次公募を開始した。改正・住宅セーフティネット法に基づき、住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への入居…
―総務省、地域の課題分析と有効策を検討 総務省は18年度以降、テレワークの推進に関して、点と線の支援から、面的な導入支援へと舵を切る。各地域の特徴にマ…
―国交省、指定性能評価機関へ情報提供 油圧機器メーカーによる免震・制振オイルダンパーのデータ改ざん問題を受け、国土交通省は、震度6強から7を想定した地…
国土交通省は23日、光陽精機が製造し川金コアテックが出荷する免震・制振用オイルダンパーでもデータ改ざんがあったことを公表した。出荷先物件数は教育施設…
国土交通省は、民間賃貸住宅や空き家などを活用して、住宅確保要配慮者の入居を拒まない住宅の登録制度「新たな住宅セーフティネット制度」に関する説明会を、…
国土交通省は、今年の不動産鑑定士試験の合格者を発表した。今年の試験の受験者数は789名で、合格者は117名。うち、男性が107名、女性が10名。合格…
―国交省、すまい給付金・減税拡充も俎上 消費増税後の需要の落ち込みを防ぐため、住宅分野でも増税対策の検討が進む。国土交通省では、住宅ローン借入者を対象…
―福井駅周辺など新規指定、横浜は拡大 政府は19日、都市再生特別措置法に基づく、「都市再生緊急整備地域」に福井県の福井駅周辺66haと、広島県の広島紙…
―法務省、探索合理化へ年内省令施行 法務省は、「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法」を受け、30年間を超えて相続登記がされていない土地に…
週間ランキング
日付で探す