WEB版
―齊藤座長「管理と再生は新たな時代に」 国土交通省・社会資本整備審議会住宅宅地分科会のマンション政策小委員会(座長=齊藤広子・横浜市立大学国際教養学部…
国土交通省は、19年度省エネ街区形成事業「複数建物の連携による省エネプロジェクト2019」に2件のプロジェクトを採択した。複数の住宅・建築物のエネル…
―国交省、中原淳・建流審が就任会見 国土交通省の中原淳・建設流通政策審議官は7日、専門紙記者会と会見した。前職で内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務…
─国交省、心理的瑕疵に関する検討を開始 国土交通省の「不動産取引における心理的瑕疵に関する検討会」(座長=中城康彦・明海大学不動産学部長)は、このほど…
政府は7日、災害ハザードエリアでの新規立地の抑制などを盛り込む「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案」を閣議決定した。今国会での成立を目指す。…
東京都は、中長期的な都市づくりビジョン「未来の東京」に盛り込んだ5Gなどによるスマートシティ化を20年度から進めていく。 都庁のある新宿区の西新宿エ…
―データ連携基盤整備、規制改革も推進 AIやビッグデータなど最先端技術を暮らしに実装する「スーパーシティ」が、実現に向けて前進した。政府はスーパーシ…
―検討会が始動、座長に中城・明海大教授 国土交通省は5日、心理的瑕疵物件の取り扱いについて一定のルールを設けることを検討する「不動産取引における心理的…
住宅金融支援機構は、19年7~9月分の住宅ローン新規貸出額をまとめた。同期間の主な金融機関の住宅ローン新規貸出額は、前年同期比14・3%増の5兆91…
静岡県、伊豆急行、東急の三者は4日、「企業研修誘致による地方創世の推進に関する連携協定」を締結した。三者がそれぞれ持つ強みを生かして首都圏の企業向け…
土地の適正利用と管理の確保推進を目的とした「土地基本法等の一部を改正する法律案」が4日、閣議決定された。地籍調査の円滑化と迅速化を進めるための国土調…
―国交省、住生活総合調査の速報を公表 国土交通省は、18年の「住生活総合調査(速報集計)」の結果を公表した。住宅に対し不満がある世帯の割合は23%で、…
週間ランキング
日付で探す