WEB版
─EBPM重視、25年夏にロジック明確化 国土交通省は20日、住宅税制の効果検証を進めるため、「住宅税制のEBPMに関する有識者会議」(座…
東京都は、令和6年能登半島地震を踏まえた防災対策の方向性をまとめた。「災害に強いまちづくり」「応急対策活動の円滑化」「避難者の安心・安全確保と日常生…
─国交省、二地域居住も地価上昇要因に 24年の都道府県地価調査では、移住等を目的とした需要の広がりによる住宅地の地価上昇が目立った。住宅地…
─国交省、地方その他32年ぶりに下落脱す 国土交通省は17日、24年の都道府県地価調査(7月1日時点、調査地点2万1436地点)の結果を公…
─25年に新計画、反映する分野・論点提示 国土交通省は、グリーン社会の実現に向けた国交省の役割を定めた「環境行動計画」の見直しに着手した。…
国土交通省は、10月24日に「マンション管理適正化・再生推進事業成果報告会」、翌25日に「マンションストック長寿命化等モデル事業成果報告会」を開催す…
─国交省、3月末までに認定第1号目指す 国土交通省は、都市の緑地確保を進めるための新たな大臣認定制度を11月に開始する。多くのデベロッパー…
国土交通省は、10月6日に「マンション管理適正化シンポジウム」を開催する。マンション管理に関する最新事情について、各専門家による基調講演、大規模修繕…
改正建築基準法・改正建築物省エネ法の全面施行が25年4月1日に迫る。同日から、木造戸建て住宅(2階以上または延床面積200㎡超)の建築確認手続きや壁…
─国交省、グリーンインフラの効果分析 国土交通省は、敷地内に緑地を設けるなどの「グリーンインフラ」の取り組みが、不動産価値を向上させる効果…
都市再生機構は、Vectorworks社製のCAD+BIMソフトウェア「Vectorworks」による集合住宅設計のBIMデータ類を作成し、公表した…
国土交通省は、10月を「住生活月間」と定め、毎年総合的な啓発活動を展開している。第36回となる今年の住生活月間中央イベント(中央イベント実行委員長=…
週間ランキング
日付で探す