WEB版
消費税率の10%引き上げ後の住宅購入を支援する「次世代住宅ポイント制度」の申請受付が、累計で1万3862戸となった(8月末)。内訳は、新築が1万18…
10月1日からの消費税率引き上げに伴い、宅地建物取引業者が受け取る報酬(仲介手数料)の上限額の計算にも所要の変更がある。国土交通省は報酬告示などの改…
―坂根国交省国政局長、未来志向の国土を 国土交通省の坂根工博・国土政策局長は17日、専門紙記者会の会見に応じた。「国土政策局は横割りで仕事をする組織。…
国土交通省は、不動産特定共同事業(FTK)などの不動産証券化手法を活用した遊休不動産の再生で、地方創生に資する取り組みを支援する。このほど支援先とし…
政府は13日、第4次安倍第2次改造内閣の副大臣人事と大臣政務官人事を発表した。 国土交通副大臣には、御法川信英(みのりかわ のぶひで)・参議院議員(…
―国交省、地方公的不動産のFTKも拡大 国土交通省は、日本の不動産投資のESG対応を進めるため、20年度にESGに関する情報開示ガイダンスを策定する。…
─インフラのリート化、データ分析など 国土交通省は、国土審議会土地政策分科会企画部会(第33回)をこのほど開催し、今後の土地の「最適活用の実現」に向け…
─マンション問題は専門の小委員会設置 次期・住生活基本計画の議論がスタートした。国土交通省は12日、同計画の見直しを5年ごとに行う社会資本整備審議会住…
─所有者不明土地問題、所有者に管理求める 第4次安倍第2次改造内閣が発足した11日夜、新たに国土交通大臣に就任した赤羽一嘉・衆議院議員(公明党)が国土…
─業界トップ「スピード感もった政策を」 11日午後、安倍晋三・首相は内閣改造を行い、第4次安倍・第2次改造内閣が発足した。国土交通大臣には、赤羽一嘉(…
東急は、東急線・武蔵小杉駅隣接の公園「こすぎコアパーク」と周辺施設の整備に向けて、このほど川崎市と覚書を締結した。19年末から20年初頭をメドに、に…
国土交通省は、10月の「住生活月間」に合わせて、豊かな住生活を実現するための総合的な啓発活動を展開する。今年の中央イベントは、「ずっと愛される住まい…
週間ランキング
日付で探す