WEB版
住宅金融支援機構は、新型コロナウイルスの影響を理由にフラット35などの返済方法変更を承認した件数が、累計で1206件になったと発表した。コールセンタ…
─国交省、前月比ベースにし即時性向上 国土交通省は、2010年の平均を100とした場合の不動産価格指数(住宅=20年2月分、商業用不動産=19年第4四…
国土交通省は、新型コロナウイルスの影響に対応する緊急措置として、飲食店などの道路占用の許可基準を緩和した。いわゆる「3密」を避けるためのテラス営業や…
―自民党、施行5年で見直し議論スタート 自民党の住宅土地・都市政策調査会中古住宅市場活性化委員会(委員長=井上信治・衆院議員)と空き家対策推進議員連盟…
―不当勧誘した業者には罰金・懲役も 国土交通省が今国会に提出中の「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案」は、サブリース方式の賃貸住宅経営の勧誘行…
―国交省、19年度の実施状況・158件増 国土交通省は、安心R住宅制度の19年度の実施状況をまとめた。19年4月~20年3月の間に、安心R住宅として流…
改正都市再生特別措置法が3日、参議院本会議で与党の賛成多数で可決、成立した。同法は、災害リスクのあるエリアでの開発抑制と、官民連携による「居心地が良…
―マン管適正化法改正案も衆院審議入り 災害ハザードエリアでの開発抑制や「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の創出について定める都市再生特別措置法等改正…
―国交省、増改築なしでも認定する仕組を 国土交通省は、第9回「長期優良住宅制度のあり方に関する検討会」をこのほどウェブ会議方式で開催し、議論の最終とり…
―仲介は宅建業者が買主の利用意向確認 20年度税制改正の目玉「低未利用地を譲渡した場合の長期譲渡所得の100万円控除特例」が、7月の不動産取引からいよ…
―コロナで将来は在宅組み込んだ働き方に 国土交通省は、新型コロナウイルスの影響で中断していた住生活基本計画の見直し議論を、約3カ月ぶりに再開した。28…
─法成立、秋にかけて自治体の公募開始 スーパーシティ構想実現のための制度設計を定めた改正国家戦略特別区域法が27日、参議院本会議で与党中心に賛成多数で…
週間ランキング
日付で探す