WEB版
東京都は、「多摩イノベーション創出まちづくり検討支援モデル事業」に、多摩市、府中市、日野市、八王子市を選定した。21年度までにモデル事業と結果の検証…
─国交省、集中の要因分析進め11月に結論 国土交通省は10日、「企業等の東京一極集中に関する懇談会」(増田寛也・東京大学公共政策大学院客員教授)の第2…
―官民指標を組合せ、自治体向け指針作成 国土交通省は9日、「不動産市場動向等の面的データの地域における活用手法検討委員会」(座長=大久保敏弘・慶応義塾…
―233名・2団体、表彰式は延期に 国土交通省は、20年の「国土交通大臣表彰」(建設事業関係功労)の受賞者を発表した。受賞者は233名・2団体。不動産…
―国交省、19年度は4年連続増加の27% 国土交通省は、19年度の住宅性能表示制度の実績をこのほどまとめた。新設住宅着工戸数(19年度88万3687戸…
―災害リスク情報活用したまちづくり推進 赤羽一嘉・国土交通大臣を本部長とする国土交通省防災・減災対策本部が、「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト」をま…
―支給決定はオーナーや管理会社にも通知 経済産業省・中小企業庁は7日、最大600万円を一括で支給する「家賃支援給付金」の制度詳細を公表した。14日に専…
─国交省、ライフスタイル懇が論点整理 国土交通省の「ライフスタイルの多様化等に関する懇談会」(座長=小田切徳美・明治大学農学部教授)は、関係人口の拡大…
―民法改正、20年度中の法案提出を視野 政府は3日、所有者不明土地等対策のための関係閣僚会議を開催し、最新の基本方針と工程表を決定した。所有者不明土地…
―国交省、検討委で資金調達の課題解決へ 国土交通省は、不動産特定共同事業(FTK)のさらなる活用に向けて取り組む。このほど「不動産特定共同事業の多様な…
―委員会が初会合、不当表示と誤解防止を 国土交通省は29日、「住宅の省エネ性能の光熱費表示検討委員会」の初会合をウェブ会議形式で開催した。住宅の省エネ…
―国交省調査、雇用調整助成金は2%活用 国土交通省は、新型コロナウイルス感染症による関係業界への影響について調査した。不動産業は、売上金額について「影…
週間ランキング
日付で探す