WEB版
―年30万件の申請・届出がオンライン完結 国土交通省は24年度の稼働を視野に、「宅地建物取引業等電子申請システム」の構築を進める。免許関連以外の申請・…
―国交省と法務省、年度内に契約条項提示 自民党の賃貸住宅対策議員連盟(ちんたい議連、石破茂会長)は12日、20年度総会を開催した。賃貸住宅の家主団体か…
―緊急提言、所得要件の厳格化等は回避 自民党の住宅土地・都市政策調査会(石原伸晃会長)は、政府が年内にもまとめるコロナの追加経済対策に向けて、住宅土地…
─自民党ヒアリング、コロナ苦境切実に 自民党は10日、予算・税制等に関する政策懇談会を開き、不動産業界団体から来年度の税制や政策要望についてヒアリング…
国土交通省は10日、新型コロナウイルスの影響を受ける飲食店を支援する目的で始めた道路占用許可基準の緩和特例(コロナ占用特例)について、期限を21年3…
―国交省、ミサワや野村不Pなど14件採択 国土交通省は、高経年マンションの再生を支援する「マンションストック長寿命化等モデル事業」の第2回採択プロジェ…
─サブスク型居住、コロナ・空き家対策に 国土交通省は、新たな「住生活基本計画(全国計画)」に向けて、「中間とりまとめ」を公表した。新たな住生活基本計画…
―200戸未満業者は任意、登録推奨へ 国土交通省は、賃貸管理業者の登録制度スタートに向けて、登録要件の細部を詰める議論を始める。これまで同法のサブリー…
住宅金融支援機構は、フラット35取扱金融機関が適用する11月の融資金利を発表した。フラット35(買取型)で融資率9割以下、借入期間21年以上の融資金…
―リフォーム要件撤廃、調査実施で取得可 専用ロゴマークの取得要件を見直した、新たな安心R住宅制度が21年夏にスタートする。21年の通常国会に国土交通省…
─3D都市モデル、全国50都市で先行作成 国土交通省は、24年度末までに全国20地区でスマートシティモデルプロジェクトの全サービス実装を完了させる。こ…
政府は20年秋の叙勲受章者を発表した。関係受章者は次の各氏。 <旭日中綬章>▽熊倉隆治・元日本不動産鑑定士協会連合会会長(元東急不動産企画政策部参与…
週間ランキング
日付で探す