WEB版
今年の通常国会で成立した書面電子化や押印廃止を進める「デジタル社会整備法」の施行に伴う整備のため、国土交通省所管の9政令も所要の改正を行う。一括法の…
─業務管理者の受講申込みは4万名突破 賃貸住宅管理業法に基づく国土交通大臣への事業者の登録が、7月30日時点で385事業者となったことが分かった。登録…
―地方部の塩漬け物件動かすきっかけに 低未利用地の100万円特別控除の適用に必要な確認書の交付が、20年7月の制度導入から同12月までの半年で2060…
―国交省、建設業者の監督処分を明確化 国土交通省は、建設業者が賃貸管理業法に違反した場合の取り扱いを明確化した。「建設業者の不正行為等に対する監督処分…
国土交通省は、地域の課題解決に役立つ不動産特定共同事業(FTK)の好事例「FTK利活用推進ハンドブック」を作成した。同省のFTKの多様な活用手法検討…
東京都は、脱炭素化や金融のデジタル化などの切り口で東京をアジアの金融ハブとして成長させることを目指す「国際金融都市・東京」構想の改定案をまとめた。世…
─電子化推進、重要な使用人の要件強化 国土交通省は、政府のデジタル化推進の一環で、「不動産投資顧問業登録規程」と、その内容の詳細を通知した「不動産投資…
―国交省、現在の郵送措置は年度内で終了 国土交通省は、宅地建物取引士の法定講習について、オンラインでの実施を検討するよう都道府県に要請した。ウェブ会議…
―国交省、25年度追加を目標に法改正へ 大手事業者が供給する住宅に省エネ性能の向上を促す「住宅トップランナー制度」に、分譲マンションが加わる。国土交通…
─国交省重点PJの推進本部が初会合開催 国土交通省は19日、国交省の脱炭素化重点プロジェクトの着実な実行のための幹部会議「国土交通省グリーン社会実現推…
国土交通省は、グリーン住宅ポイント制度の実施状況(6月末時点)をまとめた。ポイント申請の累計は、新築住宅2万1721戸、既存住宅168戸、リフォーム…
―改正水防法が施行、宅建業者は最新版を 国土交通省は、水害ハザードマップの対象エリアが拡大したことを不動産業界団体に周知した。ハザードマップは、宅地建…
週間ランキング
日付で探す