WEB版
―再エネTF、次期通常国会での法案要望 2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、必要な規制の見直しを進める「再生可能エネルギー等に関する規制等の…
―国交省のプラトー、太陽光発電の推計も 国土交通省が進める3D都市モデル「Project PLATEAU(プラトー)」で、全国56都市のオープンデータ…
国土交通省は、7月末時点のグリーン住宅ポイント制度の実施状況をまとめた。ポイントの申請受付の累計は、新築3万8884戸、既存272戸、リフォーム2万…
―区分所有法のヒアリングで東京都が要望 有識者や法務省、国土交通省などの関係省庁が参画する区分所有法制研究会(座長=佐久間毅・同志社大学大学院司法研究…
─都道府県に目視による盛土の総点検依頼 7月に静岡県熱海市で発生した違法な盛土を起因とする土石流災害を受け、政府は10日、「盛土による災害防止のための…
―住宅等の省・再エネで国交省の責任明記 国土交通省、経済産業省、環境省は10日、第6回「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」を…
―国民目線を徹底、連携重視で施策を推進 国土交通省の山田邦博・事務次官は6日、専門紙記者会との会見に応じた。就任の抱負を問われ、「激甚化・頻発化する自…
―主要課題に住宅の省エネ対策など並ぶ 国土交通省は、3つの柱からなる22年度の予算概算要求の基本方針を固めた。また、同要求に向けた主要課題も整理し、予…
─国交省、自動的に熱中症・空気質対策 国土交通省は、先導的な技術の普及啓発に寄与する「次世代住宅プロジェクト2021(第1回)」に、LIXILの「スマ…
経済産業省が定めるDX認定制度で「DX認定事業者」となる不動産会社が増えてきた。8月1日付で、都市のデジタルプラットフォーム「ヒルズネットワーク」を…
―20年度立入検査、適正化法の理解不足も 国土交通省は、20年度のマンション管理業者への全国一斉立ち入り検査の結果を公表した。20年度は全国85社(前…
―改正法案国会提出へ、スケジュール示す 国土交通省は、第42回国土審議会土地政策分科会企画部会をこのほど開催し、「所有者不明土地の利用の円滑化等に関す…
週間ランキング
日付で探す