WEB版
―区分所有法改正に向けヒアリング進展 区分所有法の改正に向け、現行法の課題点検のため各方面からヒアリングが進められている。有識者と法務省や国土交通省な…
―36年連続トップの鳩居堂前もマイナスに 国税庁は1日、21年分の路線価(1月1日時点)を公表した。全国の平均値(標準宅地の評価基準額の対前年変動率の…
—省エネ対策の強化、上位等級を創設へ 国土交通省は29日、「長期優良住宅認定基準の見直しに関する検討会」(座長=松村秀一・東京大学大学院工学系研究科特…
東京都は、自動チェックイン機の導入や自動水栓への交換などでホテルの非接触化を進める宿泊施設事業者向けに、1施設上限500万円の補助を始める。このほか…
―国民生活C、リースバック案件も急増 国民生活センターは、高齢者の自宅売却トラブルが増加していることから、国土交通省や不動産業界団体5団体に対して、周…
─不動産・建設経済局長には長橋・総括審 国土交通省は25日、7月1日発令の幹部人事を発表した。事務方トップの事務次官には、旧建設省出身の山田邦博・技監…
─国土交通白書、コロナの社会変化に対応 政府は25日、国土交通白書を閣議決定した。新型コロナウイルス感染症と災害の激甚化・頻発化という二つの危機により…
―国交省・ひとくらし未来研が中間整理 国土交通省は24日、第5回「『ひと』と『くらし』の未来研究会」を開き、議論の中間整理を行った。地域の不動産業者が…
―東大CREI、専門会議立上げイベント 東京大学不動産イノベーション研究センター(CREI)は23日、地域の不動産会社と革新的なプロップテック(不動産…
―国交省、20年度の証券化取得3・9兆円 国土交通省は、20年度に不動産証券化の対象として取得された不動産または信託受益権の資産額が約3・9兆円(19…
―国交省懇談会、投資市場の新目標設定へ 国土交通省は22日、不動産投資市場政策の最新動向や検討課題を共有する第13回「不動産投資市場政策懇談会」を開催…
国土交通省は22日、改正マンション標準管理規約を公表した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大による社会情勢の変化をとらえ、ITを活用した総会・理事会…
週間ランキング
日付で探す