WEB版
住宅金融支援機構は、住宅ローン利用者調査(25年4月)の結果を公表した。利用した住宅ローンの借入金利は「年0・5%超~年1・0%以下」が45・2%で…
東京都は、空き家を活用した事業プランの募集を開始した。法人登記を行ってから5年未満の都内の中小企業や特定非営利活動法人、一般社団法人などが申請できる…
─マンション再建しない取壊しも融資対象 今年の通常国会では、区分所有法などのマンション関係法とともに、住宅金融支援機構の業務を定める住宅金…
都市再生機構は、前身の日本住宅公団から設立70年となるのを機に、UR賃貸住宅の新たな事業メッセージを「ゆるやかに、くらしつながる。」に決定した。事業…
金沢市の「金沢駅東地域」(59ha)がこのほど、都市再生緊急整備地域に指定された。これにつづき石川県が「都市再生特別地区」に決定すれば、高さ制限や容…
住宅金融支援機構は、7月のフラット35の借入金利を発表した。融資金利幅(買取型、融資率9割以下、借入期間21年以上)は、1・84%(前月比△0・05…
─国交省、23年度の実態調査結果を公表 国土交通省は、23年度の関係人口に関する実態把握調査の結果を公表した。全国の18歳以上の居住者(1…
─インバウンド牽引、白馬村は+32・4% 国税庁は1日、相続税や贈与税の基準となる25年分の路線価(1月1日時点、標準宅地31万8000地…
東京都は、板橋区と都市再生機構が進めている都営三田線・高島平駅前の高島平団地を建替える「高島平二・三丁目周辺地区地区計画」をこのほど都市計画決定した…
─管理業者管理者方式に「書き換え表」 区分所有法などマンション関係法が改正されたことを受け、国土交通省は、管理規約のひな型「マンション標準…
国土交通省と英国の住宅・地域社会・地方自治省は、都市政策で協力する。18日付で、「都市政策に関する協定覚書」を締結した。日本と英国が都市政策分野で相…
―39業者に実施、うち32業者に是正指導 国土交通省は、24年7月から25年3月にかけて全国の住宅宿泊管理業者に立入検査を実施した。39業…
週間ランキング
日付で探す