WEB版
―富士経済、今後は既存住宅の導入が有望 富士経済研究所は、住宅分野のエネルギー源の方向性と住宅設備機器の市場動向に関する調査結果をまとめた。09年度の…
―本社・市場研、08年度の実績は13%減 不動産経済研究所と市場経済研究所は20日、「全国住宅・マンション供給調査2010年版」 を発表した。09年度…
IPDジャパンは、日本の不動産投資に関する最新のインデックスを発表した。09年4月末までの1年間に達成された、借入金を考慮しない直接不動産投資のトー…
―カンテイ、近郊は強含み、近畿・中部も 東京カンテイがまとめた「三大都市圏・主要都市別分譲マンション賃料月別推移」によると、7月の首都圏の㎡当たり賃料…
―ニッセイ基礎研、11年を底に上昇へ ニッセイ基礎研究所がまとめた東京都心部Aクラスビルのオフィス賃料動向に関するマーケットレポートによると、都心Aク…
―国交省、戸建ての認定は愛知県がトップ 国土交通省は、6月4日から制度をスタートしている「長期優良住宅普及促進法」に基づく長期優良住宅建築等計画の認定…
アットホームがまとめた6月の「首都圏売物件市場動向」によると、新築戸建ての成約数が前年同月比で再び増加した。平均成約価格は12・3%下落の3291万…
―本社調べ、契約率55%、価格は10%上昇 不動産経済研究所がまとめた7月の「首都圏建売住宅市場動向」(団地型)によると、新規発売戸数は前年同月比3…
―国交省調べ、住宅が1千億円の大台割る 国土交通省がまとめた6月の「建設工事受注動態統計調査報告」によると、受注高は前年同月比20・5%減の3兆557…
―東急不調べ、運用時NOI3期連続上昇 東急不動産は、上場している全Jリートが保有する個別物件情報をもとに独自の調査・分析を加えた「TOREIT四半期…
―契約率64%、価格は3カ月連続ダウン 近畿圏(2府4県)の7月のマンション発売戸数は前年同月比30・2%減の1247戸で、7月としては92年7月の…
―本社調べ、契約率75%、価格は12%下落 不動産経済研究所は13日、7月の「首都圏マンション市場動向」 を発表した。新規供給戸数は前年同月比9・1%…
週間ランキング
日付で探す